BMW R1250RS

R1250RSの試乗記は多に沢山掲載されています。まずは、マフラーを交換・ガーミンのナビ・シートは一番低いものに交換。物入がないので、小さいサイドバックを取り付けた。その他はノーマルで追々何をするか検討中。純正のパニア・ケースはフルフェースがが入るので、かなり大きいので日本の渋滞路では使用したくない大きさです。

 

まず、今までの1150RS・1200RSなどとは、別次元です。

ポルシェがやった様に、ヘッドだけ液冷にし後は、油冷と空冷です。

渋滞などでラジエターのファンは良く回ります。また、メカノイズは結構出ます。

まず、停止から発信は湿式多版のクラッチで普通のバイクと同じですが、エンジン特性が、高速域まで回るようにして、滑らかなセッテイングなので、トルクが小さいように感じるので、アクセルをふかし気味にしないとエンストする可能性がある。動いてしまえば問題はないです。そこから、アクセルを開けると付きが良くそのまんま高速域まで回る。今までの、RSと違い振動もかなり低減されている。

相変わらず、各種sWは凝りすぎてマスターすには時間がかかりそうです。

SW類などは基本的に直感で操作する方が良いのであるが、スイッチの数が多く、動作内容が異なるので、よほどマスターしてないと走行中には触れたくない。ライディングちゅには考えないことにしている。考えていると事故りそうです。

技術屋の悪いところは、これもできる、あれもできるだからすごいだろいうのがある。

普通はそんなに使わない。

今までのボクサーエンジンと比べると、低速域ではギクシャクが少なく高速までよく回る。

フロント・フォークの取り付けは、グースネック(ゴルフクラブの用語)である。これは、長距離走行には疲れないが、直線についているバイクに比べ少し緩慢になるが、これは、これでよいと思う。

f:id:mototechnica:20210421075803j:plain

f:id:mototechnica:20210421075826j:plain

f:id:mototechnica:20210421080116j:plain

f:id:mototechnica:20210421080028j:plain