BMW R1250RSプチ改造!

今回は、前から気になっていた、フロントアクスルをPEOのシャフトに交換と、チタンフルマフラーの交換です。(受注生産)

フロントアクスルの交換でのCMでは、理屈は理解できるがそれほどの効果が・・・と思っていたが、やってみないと何とも言えないので交換した。

結果は、押し回し時のハンドルの切り返しと直進時もスムースにできることが体感できる。

走行に関しては、同じく高速など走行中でのライン変更がす~と行える。

また、例えば高速の出口に向かう道路やゲイトを過ぎてからのどうろはかなりカーブがきついところが多い。そこでのライディングはかをお向ければOK位スムースに感じることができた。

個々の所、天候が不順なのでワインディングでは走っていないが、日を改めて試すつもりである。

 

チタン・フル・エキゾース(受注生産)

ノーマルの場合、アイドリングからのふけ上りはそれなりであるが、フルチタンマフラー取り付け後はレスポンスが向上してギヤ増速時、も同様である。

排気音は、ノマールより静かな感じである。

また、ノーマルよりアイドリングから高速までトルクが出ているので、特にスタート時は安心である。

多分、燃費も向上うするのではないかと思う。

f:id:mototechnica:20140708213845j:plain

f:id:mototechnica:20140708213918j:plain

f:id:mototechnica:20140708214058j:plain

f:id:mototechnica:20140708213845j:plain

f:id:mototechnica:20140708214058j:plain

f:id:mototechnica:20140708213918j:plain




重量は約5㎏軽量化になるのも、捨てがたい魅力である。

マフラーを変えないで、全体を変えず5㎏軽量化するのは至難でなかなかできないと思う。

原付各種タイヤ販売&交換!

ミシュラン:90/90-10¥2500円

ダンロップ:90/90ー12¥4880円

ダンロップ:80/90-10¥2500円

ミシュラン:80/90-10¥2400円

ダンロップ:80/100-10¥3050円

タイヤ販売だけでもOKです。

f:id:mototechnica:20140705051732j:plain

交換工賃前タイヤ¥4000円 

交換工賃後ろタイヤ¥5000円

全て税込み

 

BMW R1250RS逆くチエンジ・シフトーその3

一応、今回はこれで終了することにしました。

ノーマルのチエンジ・ペタルを利用するので変速時、アップ&ダウンの時にフレームに当たらない様にし、なをかつサイドスタンド収納時にもシフト・ペタルに当たらないようにし、また、停車時にサイドスタンドを出し訳しなければならないので、その辺の取り合いを、適正にすのが難しかった。

この場合、ノーマルのステップ&チエンジ・ペタルを利用することに専念したが、

これに拘らず、社外のバック・ステップみたくするのであれば、もう少し、きれいにできると思うが、費用が高くなる。

私が、作成した逆チエンー

f:id:mototechnica:20210531095436j:plain

f:id:mototechnica:20210531095445j:plain

f:id:mototechnica:20210531095647j:plain

f:id:mototechnica:20210531095503j:plain

f:id:mototechnica:20210531123802j:plain






・シフトは安価で簡単にノーマルに戻せる。

ノーマルより簡単に、ニュートらるに出せるようになった。

また、サイドスタンド・収納時からスタンドを出すときのかかとのえの、引っ掛かりも、有るもの利用で作った。

話が、変わるが、さすがBMWなあとおもうことで、エキパイの取り付けボルトは、ちゃんと銅ボルトを使用している。国産車は銅ボルトを使用しているのは見ない様だ、

使用する、部位で材質をきちんと区分けしているので、耐久力も考えていると思う。その部ん費用がかさむが、安心もできる。

BMW R1250RS逆くチエンジ・シフト作成ーその2!

DIYで手持ちの部品と、手作業で作成したが、もう少し完成度を上げるため作り直してしてみた。

エンジン側からシフト・ペタルを連結するエクステン・ションロッドは、エンジン側は逆ねじで、ペタル側は正ねじなので、逆ダイスを購入し(高価)である。

ロッドは、鉄製の6㎜を購入(これは、キャンプなどでテントを張るために地面に、差し、ロープで止める金具)

次に、シフト・ペタルとエンジン側からくるロッドを支える板(鉄板で、建築の部材を購入した)。

以前より、見た目は少し良くなったが?まだ、デザイン的に見直すつもりである。

方法は、これが一番良いと思うので、あとは、部品の材質とデザインの見た目の問題だと思う。

センター・スタンドを掛けエンジンを掛けながら、シフトを操作したが、まだ少し、シフトフィーリングを見直すつもりであるが、自走行してみないと解らないおかもしれないが、まずまずだと思う。

あるものを、壊さず取り付けるのは色々な問題が出てくる。

まずは、左側ステップ・シフトの位置を車体から、約30㎜位外側に取り付けないと、エンジン側からの、ロッドがつながらない。(車体のフレームがある)

f:id:mototechnica:20210522085526j:plain

f:id:mototechnica:20210522085451j:plain

f:id:mototechnica:20210522085505j:plain



次に、ピローボールの可動範囲を作らなければならないし、また、サイドスタンドを、あねあげて、ステップに当たらないようにして、乗車時に簡単にサイド・スタンドを

出す様にしなければ、ならないが、お金をできるだけかけないのと、手持ちの部品でやっている。

あて大工的になっているので、精度を上げれば、シフト・フィーリングも良くなると思う。

 

BMW R1250RS逆くチエンジ・シフト作成!

RSはBMW のカタログでは、スポーツの分類にされているが、構造上簡単に逆くチエンジには、出来なく困難である。

他の、社外部品メーカーでも、バックステップ・キットは販売されているが、逆くチエンジキットは現在ない。

そこで、無いなら作ろうと考えてやってみた。

ただ、素人がお金をかけず何とかやるレベルである。

 

基本的にトランス・ミッションの外側のアウト・プットの位置が、フレーム・パイプがあるので、異形”かきもち”のようなカバーにシフト・アシストのセンサーを取り付け、アウトプット中心からずれた位置からピローボールのエクステンション・ロッドで、シフトペタルにつなげている。

このことは、話が少し外れるが、1100Rsまでは、センタースタンドも、普通の人であれば、使うことができたが、1200RS など力の弱い人では使うことができない位、取り付け位置が悪い1250Rsも同様である。

 

良くメーカーにある問題で、多分、エンジン屋とボディー屋との打ち合わせ、がうまくゆかず、妥協して作った結果であると思う。

何回か、トライ・エラーでやってみた結果で、約70㎞ぐらの実走行のテストでは、使える範囲である。懸案事項としては、微妙にシフト・タッチを改善することである。

エンジンオイルが完全に温まっていないときは、2ndからニュートラルのギヤチエンジにこっがいるが、1速に入れてニュートラルには簡単に入る。

エンジンオイルが完全に温まると入りやすくなる。

解決策はわかったので、次回その部分を作り治す予定である。

f:id:mototechnica:20210516103619j:plain

f:id:mototechnica:20210516103629j:plain

f:id:mototechnica:20210516103648j:plain

f:id:mototechnica:20210516103706j:plain

 

R1250RS整流版取り付け!

BMWのボクサーツインは、エンジンの形式で右側のシリンダーは左側より後ろの位置になる。

これは、旧車でも新型でも同じで、空冷・油冷・水油空でも右側からの熱風は右足に当たる。

特に、高速道路を長時間走行している時などは、丁度、ヘアードライヤーの弱か中位の熱風が右足に当たるので、低温やけどになるのではないかと思う。

以前、所有していたR1200Sで作成したことがあるので、手持ちのありあわせの材料で作成し取り付けてみた。

まだ、走行していないが、以前の経験で問題ないと思う。

他の、4気筒でフルカウのバイクも非常に暑い、フレームに触れないぐらい、のもある。

バイクは、熱い・寒いで大変へであるが、それを上回るたしさがあり、自動車では味わえない乗り物だと思う。

f:id:mototechnica:20210512181804j:plain

f:id:mototechnica:20210512181842j:plain

f:id:mototechnica:20210512181901j:plain

f:id:mototechnica:20210512181918j:plain

 

日帰りツーリング!

非常事態宣言が発令していますが、好天の誘惑に負けて中禅寺湖までの日帰りツーリングにR1250RS で一般道で出かけた。

ゆく先々で、2輪&4輪が多数出ていて、ある時は渋滞にまでなっていた。

RSのシフト・アシストは2気筒故1速・2速・3速はスムースに変則は難しい。S1000RRの4気筒車はうまくシフトしてくれる。

なので、1~3速はクラッチを使って、走りシフト・ダウンの時は回転数を合わせてのシフトダウンで走った。

一般道なので、6速に入ることはほとんどなく走ったが、約300㎞走行後は、23㎞/Lであった。高速度での走りでは、25㎞/Lぐらいになるだろう。

300㎞位でリザーバーの警告が点灯した。4Lでリザーバーなので約80㎞位は走れるの安心である。足が長いのは助かる。

休憩所に、沢山のバイクが来ていて、旧車で自走できていた人としばらく談笑した。

乗り物だから、走らせなければ意味がないと思う

f:id:mototechnica:20210504180426j:plain

f:id:mototechnica:20210504103418j:plain

f:id:mototechnica:20210504103657j:plain




・・・

そこまでの、努力には頭が下がる。

日本は右側通行で一般道&高速道でも、右側の車線は延々とつながり、左側車線はがら空きである。先頭は、御三家の軽自動車・ハイブリット車・トラックのである。

指導するべき機関が何もしていなくて、みんなの時間を搾取している。

これらを見ていると、Moto GP&F1のチャンピオン生まれないのも無理ないと思う。他の視点では、他のアジアや欧米ではアクションスターがいるが、日本では見かけない。何も、暴れろといううことでないので、誤解のないように!